~まいづる物語プロジェクト~「大浦の物語」短編ボイスドラマ公開中!
「まいづる物語プロジェクト」は2018年から2019年に、舞鶴の昔の写真と、その写真にまつわる
エピソードや当時の思い出話から、プロの脚本家である ごまのはえさんと市民が短編戯曲を創作し、
舞鶴市内の各地で朗読劇として上演しました。
脚本と演出をしていただいた ごまのはえさんと、朗読劇に出演していただいた俳優の皆様が所属されている
ニットキャップシアターさんが、【街の記憶】シリーズ~音と写真の物語~と題して「大浦の物語」をYouTubeで公開されました。
2年間一緒に創った時間が少しでも形に残せるようにとの思いで制作していただきました。
「大浦の物語」は2019年に、ごまのはえさんに書いていただいた大浦地区の観音寺~河辺由里を舞台とした家族の物語です。
舞鶴だけでなく、滋賀県の湖東地域や岩手県の西和賀町、京都の精華町の4つの地域の物語も公開されてます。
写真群や劇中歌もお楽しみに!!
【お知らせ】
令和2年度は「まいづる物語プロジェクト」の最終年度として演劇公演を計画しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大により、残念ながら演劇公演は中止とさせていただきました。
2年間「まいづる物語プロジェクト」に参加して下さったり、ご協力いただいた方、また「まいづる物語」を
楽しみにしていただいていた方へ心よりお詫び申し上げます。
